【ひと目でレシピ】おからココアスコーン~おからパウダー活用!~

おからパウダーを買うと、こんな悩みを持つ人が多いです
- おからパウダーを買ったけれど、使い道がない…
- 積極的におからパウダーを取り入れたい
- おいしいレシピはないのかな…?
似たようなことを、考えている人もいるのではないではないでしょうか
今日は、この悩みに応えるようなレシピを紹介します
紹介するレシピは、「おからココアスコーン」
おからパウダーを水で戻して、生おからのように使うことも出来ますが、
スイーツもおすすめです
- ココアでおからの風味を感じにくくなる
- 米粉を使うので、グルテンフリー
- おからパウダーで食物繊維をプラスできる
おからパウダーを余らせてしまうのではなく、おいしくいただけると嬉しいですね
【ひと目でレシピ】おからココアスコーン
材料(6個分)
- おからパウダー20g
- 米粉50g
- ココアパウダー10g
- ベーキングパウダー4g
- 砂糖15g
- 有塩バター30g
- 豆乳100g
- お好みでマーマレードジャム、ナッツ、チョコレート
作り方
①おからパウダー、米粉、ココアパウダー、ベーキングパウダー、砂糖をボウルに入れて混ぜる。

②5㎜角に切った冷やしたバターを加え、粉とバターをすり混ぜる

③豆乳を加え、全体をまとめる(ここでナッツやチョコレートを加えてもよい)、2㎝厚さに延ばし、冷蔵庫で30分冷やす

④生地を半分に切って、重ね2㎝厚さに延ばす工程を何度かくり返す

⑤6等分にカットし、オーブン200℃で15~20分焼く
お好みでマーマレードジャムを載せていただく

おいしい食べ方は?
スコーンにおからパウダーを入れているので、パサパサに感じそうですが、
おからパウダーの吸水を考えて、豆乳の量を増やしています
おいしく食べるには、
- 焼きたてをいただく
- ココアに合うマーマレードジャムを添える
- 生クリームを添える
- 紅茶と一緒にいただく
特に、マーマレードジャムを添えると、甘酸っぱいジャムと
少し苦みのあるココアが合わさって、おいしいです
甘い物が好きな方は、
生クリームやベリー系のジャムを合わせても
また、作る際に、
- ココアを入れずにプレーンに
- ドライフルーツやチョコレートを加える
等々、様々なアレンジが可能です
お好きなアレンジを試してみてください
栄養成分は?
このスコーンには、どれくらいの栄養素が含まれているのか、気になると思います
6個作ることができますが、1個でも満足感のあるスコーンです
そこで、スコーン1個分の栄養素をまとめました
栄養成分表(1個あたり)
・エネルギー:100kcal
・たんぱく質:2.2g
・脂質:5.4g
・炭水化物:12.3g
ー糖質:10.1g
ー食物繊維:1.9g
・食塩相当量:0.2g
おやつの目安は1日200kcalと言われています※
おやつを食べすぎると、
・夕食が入らない
・1日の摂取エネルギーを摂りすぎた…
と後悔することも
なので、200kcalを目安に楽しみましょう
今回ご紹介したスコーンでは、2個が適量です
▼おからに関する記事はこちら
参考文献
・日本食品標準成分表(八訂)増補2023年
・農林水産省:子どもの食育 確かめよう!自分の一日「おやつの工夫」
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/oneday/idea2.html
© 2025 Food Visual Lab | CC BY-NC 4.0 |June 2025

